店舗情報
店舗情報

2013年3月10日、高原軽井沢のほたるの里にオープン致しました。
お店のとなりを流れる発地川には毎年夏になると天然のほたるが飛び交います。
雄大な浅間山と空を眺めながら、身体の中から元気になれるよう願いを込めて、毎日お豆腐さんをお作りさせていただいております。
毎日の新しい出逢いを楽しみに、日々真剣にお豆腐さんに向き合っています。
皆様にお会いできますことを心より楽しみに、ご来店をお待ちしております!
店舗名 | 白ほたる豆腐店 |
---|---|
所在地 | 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地1712 |
TEL/FAX | 0267-41-0245 |
営業時間 | 10:00~15:00 ※商品が完売次第、閉店させていただきます。 |
定休日 | 月・木曜日 |
発送のご案内
宅配便でのご注文も承っております。
左側のサイドバーにある「ショッピング」もしくは「FAX注文書」をご覧ください。
FAX注文書の場合は、 FAX注文書をFAXもしくはメールにてお送りください。
メールアドレスは、shirohotaru@karuizawa.jp.net (@は半角にて打ち直してください。)
ご注文は、ご希望到着日の4日前までにはお願いいたします。
*2022年1月現在、業務多忙により商品発送に時間がかかっております。申しわけございませんが商品到着までお待ちくださいませ。
ご注文受付後、お電話、メールまたはFAXにてご確認のご連絡をさせていただきます。
万一確認のご連絡が無い場合は、何らかの理由でご注文を確認できていない場合がございますので、大変お手数ではございますが、直接お電話にてお問合せくださいませ。
左側のサイドバーにある「ショッピング」もしくは「FAX注文書」をご覧ください。
FAX注文書の場合は、 FAX注文書をFAXもしくはメールにてお送りください。
メールアドレスは、shirohotaru@karuizawa.jp.net (@は半角にて打ち直してください。)
ご注文は、ご希望到着日の4日前までにはお願いいたします。
*2022年1月現在、業務多忙により商品発送に時間がかかっております。申しわけございませんが商品到着までお待ちくださいませ。
ご注文受付後、お電話、メールまたはFAXにてご確認のご連絡をさせていただきます。
万一確認のご連絡が無い場合は、何らかの理由でご注文を確認できていない場合がございますので、大変お手数ではございますが、直接お電話にてお問合せくださいませ。
- ■送料(下記のヤマト運輸冷蔵便送料が別途かかります)
- 60サイズの場合 825円~
- 北海道:1,400円/東北:935円/関東・中部:825円/関西:935円/中国・四国:1,155円
- 九州:1,400円/沖縄:1,650円(税込)
- ※15kgまたは100サイズ以上の場合は2箱に分けてお送りさせていただきます。
- ■お支払い方法
- 代引またはお振込みからお選びいただけます。
- ・代引きの場合は、代引手数料330円(税込)がかかります。
- ・お振込みの場合は、ご入金確認後にご発送させて頂きます。
- ◎お振込先 郵便局:記号12320 番号35291311 モリトモミ宛
- (※口座間のお振込の場合は振込手数料無料です。)
※定休日(月・木曜日)のご発送はお受けできかねます。
ネットショップについて
宅配について
白ほたるネットショップ
豆腐や揚物をメインにした植物性食材のみのヘルシーメニューをご自宅まで配達します。
豆腐や揚物、自家製パンなども対象です。
配達料金 :500円(税込)
宅配エリア :軽井沢町内
開始予定時期:2020年11月10日より。
宅配休止期間:2021年4月10日から2021年9月30日。
豆腐や揚物をメインにした植物性食材のみのヘルシーメニューをご自宅まで配達します。
豆腐や揚物、自家製パンなども対象です。
配達料金 :500円(税込)
宅配エリア :軽井沢町内
開始予定時期:2020年11月10日より。
宅配休止期間:2021年4月10日から2021年9月30日。
アクセスマップ
豆腐造りへの思い
白ほたる豆腐店は、2013年3月、希少な昆虫や野鳥が多く棲む貴重な自然が守られ、雄大な浅間を一望できる南軽井沢”発地”に開店しました。

前職のウェブ制作では一日中パソコンに向かう日々。
一人黙々と集中するのは好きで、人にも恵まれ楽しく満足の日々でした。
でも次第に、自然が好きで都内から移住してきたのに、光の入らない室内 で体調を崩してまで働く自分への違和感が増していきました。
自然を眺めながら体を動かして、朝早く起きて夜早く寝る生活がしたい、 と漠然と思っていました。
そんな中、職場仲間との食事会で「これからは自分の好きなことをやる!」 となぜか一人熱く宣言してから、急に流れが変わり始めました。
心の中の思いを言葉にした事で、宇宙が後押しをしてくれたようです。
一人黙々と集中するのは好きで、人にも恵まれ楽しく満足の日々でした。
でも次第に、自然が好きで都内から移住してきたのに、光の入らない室内 で体調を崩してまで働く自分への違和感が増していきました。
自然を眺めながら体を動かして、朝早く起きて夜早く寝る生活がしたい、 と漠然と思っていました。
そんな中、職場仲間との食事会で「これからは自分の好きなことをやる!」 となぜか一人熱く宣言してから、急に流れが変わり始めました。
心の中の思いを言葉にした事で、宇宙が後押しをしてくれたようです。
そのあと人を介して、後継者を探していた身体に優しいお豆腐を作る群馬県の師匠に出逢いました。
豆腐屋になるのが夢だったわけではありませんが、これだ!と不思議な直感があり、通い始め、同時に迷いなく軽井沢での開業準備を始めました。
そこから、店舗探しや土地購入、金策、お役所通い、店舗建設、機器の選定や依頼等々、怒涛の忙しさが始まりました。
先行投資、立地や集客等の不安要素は考えたら眠れなくなる程ありましたが、とにかく前に進む選択肢しか私の中にはありませんでした。
年間100件の豆腐屋が閉店している現状で、周囲のほとんどの人に反対され、会社の仲間には話せない状況の中、元々弱気な私でも進んでこられたのは主人の心強い応援あってこそです。ありがたや!
開店当初、遊休地にぽつんと佇む小さな豆腐屋に興味津々のお客様から「いつまで続くかな?」なんてよく言われていました。
それでも豆腐に向き合う日々が楽しくてたまらず、周囲の心配は全く気になりませんでした。
こんな場所で女性が豆腐を作っているのが珍しいのか、幸い、雑誌、新聞やテレビで取り上げていただき、少しずつリピーター様も増えてまいりました。
私自身がマクロビをしているので、同じマクロビ実践者やビーガンの方など食に敏感なお客様も増えてきております。ありがとうございます!
様々なお客様とお話する中で、私自身の食への関心も深まり、体が本来持つ能力を信頼せず、利益効率優先で生み出された食品を摂取して自ら病気になり、今度は薬や病院に頼り健康からかけ離れていく人があまりに多い現実に愕然としました。
せっかく食に関する仕事をさせていただいてるなら、自分は、食べたら元気いっぱいで健康になるもの、体内で光り輝いてその方を本来の健康に戻す程パワーのある物を作りたいと、強く思いました。
そのためにまずは自身が心身共に健康であろうと、食に気をつける事はもちろん、毎朝、自分を心から明るくし雑念を振払い、いつでもうきうき楽しい気持ちでお客様や大豆さんと接するよう心がけています。
最初の1年半は師匠に学んだ昔ながらの豆腐作りをひたすら実践してきましたが、その経験を活かした上で、他のお豆腐屋で学んできた新しい作り方も随所に取り入れ、食べたら体の中から元気健康になる光のお豆腐を作って参ります。
また、貴重な国産大豆確保のため敷地内で少し栽培してきましたが、地元の方にご理解いただき土地をお借りできましたので、2015年から主人が本格的に農業を始め、無農薬無化学肥料の自然栽培で大豆を育てて参ります。
(*2016年より農薬や肥料を使わない大豆栽培に切り替えています。)
そしてその大豆で豆腐を作ります。
二人で共に学びながら、日々を大切に真剣に取り組んでまいります!
これからもご指導、どうぞ宜しくお願い致します!!!
豆腐屋になるのが夢だったわけではありませんが、これだ!と不思議な直感があり、通い始め、同時に迷いなく軽井沢での開業準備を始めました。
そこから、店舗探しや土地購入、金策、お役所通い、店舗建設、機器の選定や依頼等々、怒涛の忙しさが始まりました。
先行投資、立地や集客等の不安要素は考えたら眠れなくなる程ありましたが、とにかく前に進む選択肢しか私の中にはありませんでした。
年間100件の豆腐屋が閉店している現状で、周囲のほとんどの人に反対され、会社の仲間には話せない状況の中、元々弱気な私でも進んでこられたのは主人の心強い応援あってこそです。ありがたや!
開店当初、遊休地にぽつんと佇む小さな豆腐屋に興味津々のお客様から「いつまで続くかな?」なんてよく言われていました。
それでも豆腐に向き合う日々が楽しくてたまらず、周囲の心配は全く気になりませんでした。
こんな場所で女性が豆腐を作っているのが珍しいのか、幸い、雑誌、新聞やテレビで取り上げていただき、少しずつリピーター様も増えてまいりました。
私自身がマクロビをしているので、同じマクロビ実践者やビーガンの方など食に敏感なお客様も増えてきております。ありがとうございます!
様々なお客様とお話する中で、私自身の食への関心も深まり、体が本来持つ能力を信頼せず、利益効率優先で生み出された食品を摂取して自ら病気になり、今度は薬や病院に頼り健康からかけ離れていく人があまりに多い現実に愕然としました。
せっかく食に関する仕事をさせていただいてるなら、自分は、食べたら元気いっぱいで健康になるもの、体内で光り輝いてその方を本来の健康に戻す程パワーのある物を作りたいと、強く思いました。
そのためにまずは自身が心身共に健康であろうと、食に気をつける事はもちろん、毎朝、自分を心から明るくし雑念を振払い、いつでもうきうき楽しい気持ちでお客様や大豆さんと接するよう心がけています。
最初の1年半は師匠に学んだ昔ながらの豆腐作りをひたすら実践してきましたが、その経験を活かした上で、他のお豆腐屋で学んできた新しい作り方も随所に取り入れ、食べたら体の中から元気健康になる光のお豆腐を作って参ります。

また、貴重な国産大豆確保のため敷地内で少し栽培してきましたが、地元の方にご理解いただき土地をお借りできましたので、2015年から主人が本格的に農業を始め、無農薬無化学肥料の自然栽培で大豆を育てて参ります。
(*2016年より農薬や肥料を使わない大豆栽培に切り替えています。)
そしてその大豆で豆腐を作ります。
二人で共に学びながら、日々を大切に真剣に取り組んでまいります!
これからもご指導、どうぞ宜しくお願い致します!!!